昔、アニポ経由で「妹さえいればいい。」を観たので、その感想を書いていきたいと思います。
たぶんアニポ経由だったと思います。たぶん……
ちなみに現在、アニポはもう利用しないほうがいいです。
アニポ自体がセキュリティ的な問題を孕んでおり、利用するのはリスクが高いです。
より詳しくは下記の記事などを参考にしてみてください(↓)
【関連記事】
アニポはウィルスやマルウェアに感染する可能性がある?
二次元の妹っていいよね……
二次元の妹っていいですよね……
アニポ経由(たぶん)で「妹さえいればいい。」を観たとき、余計にそう思いました。
二次元の妹さえいれば生きていける気がする。
千尋ちゃんみたいな妹が欲しいなー。
別に甘えられるお姉ちゃんでも良いですけどね。
あと私の場合、兄や弟が欲しいという願望はないな・・・なぜだろう。
リアルの妹は生意気である(他の家庭は知らないが)
ちなみに私はリアルでも妹がいるのですが、
別に可愛いとは思わないですね……
うちの場合は基本的に生意気です。
あと2つ下のためかフツーに友達感覚で接してきますし、私もそう接していますね。
「おねーちゃん♡」なんて言ってくれたら可愛いものですが、基本「あねきー」ですからね。
でも私の友達には7つほど歳の離れた妹がいて、その妹のことがめちゃくちゃ可愛いって言ってましたね。
それだけ歳が離れていたら「妹よー!」って感じになるのかもしれません。
まあ、たまには可愛いところもあるんですけどね。
「妹さえいればいい。」の原作者の「僕は友達が少ない」もおすすめ
ちなみに「妹さえいればいい。」の原作者は平坂読(ひらさか よみ)さんです。
平坂読さんの「僕は友達が少ない」(以下「はがない」)も私は結構好きだったりします。
「はがない」といえば「え? なんだって?」とが有名だと思うのですが(有名ですよね?)、日常ラブコメものとしても普通に面白いです。
アニメだと1期と2期(僕は友達が少ないNEXT)がありますが、私は2期が全体的に好きかなーって感じです。
2期で「え? なんだって?」にある登場人物が切れるシーンもなかなかに見物です。
いやー、でも色々な事情があるとはいえ確かに女子視点で観て、あのセリフを連発されるとキレたくもなりますね。「てめー耳クソたまってんのか? あ?」って言いたくもなりますよ♡
まとめ:「妹さえいればいい。」は面白いぞ
なんだかすごく脱線しました。すみません。
とりあえず「妹さえいればいい。」は面白いということが書きたかったです。
以前はアニポ経由でみて画質・音質もあまり良くなかったので、今度はちゃんと見放題サービスやBDなどで観たいですねー。
以上、「妹さえいればいい。」を観た感想でした。
全然感想を書いていなくてごめんなさい。